忍者ブログ
元北海道メイド系ブロガー・こだわり派なGOING狂さんが書くブログ. 気まぐれに更新(´;ω;`)
2025 . 02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • Oh!知らせ
    GOING狂が激しく注目!
    GOING KYOブログはオビヒロメイドカフェプロジェクトを(熱烈に)応援しています☆
    カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    関連サイト(レポページ)
    クルめ帳
    ブログ内検索
    拝啓 ご隠居さん
    mixiとかも辞めてしまったし,レポも率先して書けないけど,メールだけは待ってる・・・(´;ω;`)ぶわっ.
    最新CM
    [02/28 アレン]
    [07/22 マシュマロ☆ナックス]
    [07/21 管理人]
    [07/21 マシュマロ☆ナックス]
    [07/04 管理人]
    お店のリンク
    Fairy Cat Little Kingdom(相互)
    (バナーなし)

    ブログはこちら

    ロミオクロスジュリエッタ(相互)

    ブログはこちら

    PANI PANI SCHOOL



    ゆるふわ



    ぴりか☆こたん



    ※リンク募集しております
    ↓↓↓当ブログのバナーはこちら↓↓↓

    http://newscrouton.blog.shinobi.jp/
    最新TB
    バーコード
    プロフィール
    HN:
    GOING狂さん(GOING-KYO-SAN)
    HP:
    性別:
    非公開
    職業:
    まだ学生です,サーセンwww
    趣味:
    PC、食べ歩き
    自己紹介:
    札幌のメイド系を愛しつづけて5年目を境にレポ活動,コミュニティ活動等を引退しご隠居してます.過去に北海道メイド系紹介ブログ「ナチョブログ」を経て,2006年秋にリニューアル移転し「クルめ帳」を開設.現役時代は札幌メイド系の他,関東,関西の方へも足を延ばすなど,道外のメイド系にも多大な興味を持っており高く評価しつつ目を向けていました.

    本「元クルめNEWS β 〜ご隠居やってます」はレポ活動を引退したGOING狂さん(ごいんきょさんと読む)が,個人的に興味を持ったトピックなどをお届けします.

    基本的に不定期更新です...本業が忙しいので,ひどいときは1ヶ月は更新できない事も... (´;ω;`)ぶわっ

    なお、プロフィール絵は未熟な私がもっと未熟だった頃に札幌駅北口にあった今は無きメイドカフェのメイドさんがコースターに書いて下さった私の似顔絵です。閉店してもうずいぶん経ちましたが今でも大切に持っています。私にとってはとても特別な場所でした。そして今でも私の心の中に…。
    個人的趣味
    メイド系とは関係ない私の趣味です!
    癒されBar若本


    若本御大を愛す。
    アクセス解析
    メイド喫茶の食いしん坊ひつじ
    マウスをポイントすると、メイド系記事の画像等を食べちゃいますw
    画像は全て食べちゃうので、メイドさんも食べちゃいます(笑)
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

      

    26日、北海道・帯広市のオビヒロメイドカフェプロジェクト(http://omcp.info/)が、帯広市に土曜日スポット営業のメイドカフェをオープンさせました。

    4月の営業は、26日(終了)、27日(13〜18時)のみ。
    5月の営業は、3(土)、4(日)、10(土)、17(土)、24(土)、31(土)のいずれも13〜18時です。連休中は日曜日も営業。


    気になる初日(4月26日)の様子は、後ほど掲載します。
    なお、GOING狂は5月3日にも取材で帯広入りする予定です。

    ※本記事はプロジェクト代表を通じて取材申請、許可を頂き撮影・掲載されております。無断で画像を転載することを禁止します。


    【関連記事】
    【帯広】オビヒロでメイドカフェ!(クルめNEWS beta 6/22)

    【帯広】オビヒロメイドカフェプロジェクト へ行ってみました。(クルめNEWS beta 9/10)
    PR
    (情報元:(札幌『ヲ』印ガイド 経由)→札幌西探検隊



    執事喫茶カンタービレ×男装喫茶ブラックロータス同時取材!
    http://kotoni.blog121.fc2.com/blog-entry-53.html



    春の札幌で行われる2大イベントである、執事喫茶カンタービレ(5/5開催)と男装喫茶ブラックロータス(4/26開催)の取材記事です。私もこの2つのイベントにはとても注目しています。


    というのは、今の札幌・・・特にメイド喫茶(メイドカフェ)というポイントで見た時、男性向けのものが大半をしめている。女性に楽しめるお店作りという側面が非常に弱いのである。

    だったら、女性にも楽しめる場所を提供しようという試みから生まれているこの2つのイベントに注目しない理由は無いのだ。


    かつて私が現役でメイド系レポを書いていた頃、良く提唱していた事がある。


    「上質なメイド喫茶は、女性に気に入られるメイド喫茶だ」


    この考え方は、隠居した今も変わっていない。

    昔から札幌のオタク系で良く言われることだけど、札幌のオタク業界(特にイベント関連)は女性の方が活気があると言われており、そういった層を無視している時点で、オタク向けには成り得ないのかもしれない。


    昔のメイド喫茶の使われ方で良くあったのが、同人イベントの後に打ち上げみたいな感じでメイドカフェに立ち寄るという光景。昔はご隠居もイベントの帰りに良くメイド喫茶へ立ち寄っていた。そうすると、キャリー持ちの女の子達がテーブルを囲んで談笑している風景を良く見たりした。


    今の札幌メイド系からはすっかり失われた光景である。


    もう1点は、女性の方がカフェの好き嫌いがハッキリしている事が多い。色々な面でバランスが取れていなかったら、たぶんさっぱり切り捨ててしまう事が多いと思います。

    まぁ、他にもそう提唱する根拠はいくつかありますが・・・現状、無い物ねだりな感じもしますから、この辺で・・・




    とにかく、今回のような試みはすごく良いと思っていて、高く評価しています。
    この流れが大きくなって、最近、少し低迷気味なコスプレ系飲食店に良い風が吹き込んでくれるといいなぁ。。。


    P.S.(ぷれ★ぷれStation?):
    昨今、イベントで色々な喫茶をすることが多くなって来た。イベント喫茶の面白い所は、1日〜2日に集中してクオリティを注ぎ込めるため、比較的クオリティを高めやすい事にある。

    通常のメイド系店は、利益を出しながら毎日営業しなければ成らないため様々な制約が出てくるし、毎日の経営の中で顧客に ”飽きられない、飽きさせない”努力を強いられる。

    メイド系ブームが下火に成って来ているが、ブームが起きていた頃の勢いでオープンしてしまったお店は、飽きられるとお店を畳まざるおえなくなったりする。誰でも、初回は興味本位で来てくれるんだけど、それを2回、3回、毎回と来てもらえるようにするには、毎回、エキサイティングでなければならない。

    エキサイティングな路線じゃなければ、良質なフードやドリンク、あるいは雰囲気と場所を提供する事で、メイドさんが居る喫茶店として飽きのこない空間を提供する事がベストである。


    エキサイティングな路線は、面白い事(顧客心をくすぐるイベント)を提供しつづけなければならないし、メイドさんが居る喫茶店の路線はクオリティを崩さない努力をしなければならない。


    そういった意味では、イベントと言う形で定期的にイベントでやって行く方が、安定的に自分たちの理想を追求できる可能性がある。もちろん、そのノウハウを生かして起業してもらえれば、ご隠居としてはうれしいのだけど。。。
    (情報源:匿名希望)


    苺ばたけ跡地に出来たhomeroomは、18日にひっそりオープンしていた事が明らかになった。18日〜20日の間に実際に言った方達の話を少し聞けたので、簡単にその印象を語ると。

    ・予算は最低でも2000円ちょっと必要らしい
    (時間制、比較的高い。3000〜4000円はあった方が充実して楽しめそうだ。)

    ・日曜日だけ13時から営業している

    ・コスプレ”フェティッシュ”カフェのフェティッシュの意味は、、実際に行った人に聞いた情報をまとめると最近道外で見られるパンチ(ry を意識しているようなものではないかという話だったのですが、別にそういうことでは無いかもしれないという話も。この辺りは情報が錯綜しておりますので、判断しかねます。まぁ、グレーゾーン(きわどいライン)って事なのかな?


    一方、panipani schoolは、23日オープンとビラが配られていたと言う。こちらは制服にマントというオリジナル制服だという話を聞いています。キャラを作り込んでもてなしてくれると言う話なので、コンセプト的なものを重視するんでしょうか。


    まぁ、私は既に引退し、本業に追われて活動半休状態なので・・・ここらは特に記事にする予定はありません。興味がある方は行ってみてください。


    P.S.(ご隠居さんのコメント):
    このお店とは全く無関係の話でちょっと思い出した事があったので・・・

    道外(大阪とか、東京にもあったっけ?)でそのコスプレパンチ(ry) 喫茶って言うのがあるって話は聞いた事あったんだけど、記憶に新しい所で釣り竿でスカートを釣るっていうタイプのお店が無許可営業で摘発されたという事件がありました。

    手鏡とか、釣り竿とか・・・それはチラリズムではな(ry

    札幌にも2004年頃、すすきのに「コスプレーション」(http://www.cosplation.com/)というコスプレ喫茶(?)がありました。私の記憶では、昼営業もしていたがすぐに喫茶からパブ業態変更になって2006年2月に閉店した。

    当時、私が運営していたナチョステクノポリス39(今は閉鎖)で取り上げた事でご存知の方はご存知かもしれませんが、そのお店もまた床が鏡張りで、スカートが短いコスチュームというのが特徴のお店だったと聞いています。

    (←当時の私がオープン前に場所を確認した時撮影したもの)

    まぁ、そう言う意味では全く目新しいというわけでもないんですが・・・。
    めいど模擬店Reverseむ〜ん HP

    とは言っても、まだ昼のメイドさんが決まっておらず、本格的には始まってないみたいだけど。やっているようです。(時間は15:00から18:00)



    コーヒーはメイドさんが手挽きコーヒーミルで挽いてくれ、※プレス式で出してくれる。

    (※一般的に良く知られるドリップ式ではなく、挽いた豆を入れて4分待って一気に上から円盤をプレスして出す方式。過去に札幌でその方式を導入していたのは、ハニードロップス位かな?比較的扱いのムズかしいドリップよりは、操作的にイージーであり、味わいに独特さが出る事が多いと言われる。ドリップが好きな人からは好みはわかれる所だけど・・・。)

    今回は夜のメイドさんにコーヒーいれてもらったんだけど、昼専属でメイドさんを募集してやりたいみたい。今の所はコーヒー(400円)とケーキ位だそうな。

    店長がメイドさんにコーヒーを教えている様は、夜にはちょっと見られない光景。しかも、そこはマニアから定評の高い”りばむクオリティ”でもって、見ていてちょっと面白かった。

    りばむならではの、ミルクと砂糖のいれ方をします!ってことで・・・なぜか、イーヒッヒッヒと言いながらまぜるように指導されているらしい(?)が、それもまたりばむテイスト。


    夜とはだいぶ性格の違ったコンセプトを追求するつもりのようだが、まだまだ始まったばかりと言う事で、今後どういう風になっていくか楽しみです。



    ちなみにターゲットはお店周辺の学生さんだそうだけど、学生さんにはもうひとつ魅力が欲しいかも。学生をターゲットにする理由は、あの周辺は市内他のメイド系から見ると何も無い所にポツんと存在しているように見えるが、日中は案外学生さんの往来を確認できる。

    近くにカードゲーム系のショップがあるそうだが、学生が結構集まっているという情報もあり、ターゲットを学生に設定した事は納得ができますね。
    昨年9月9日に北海道・帯広市のホコ天で開かれたイベントメイド喫茶が、今月26日ついに店舗を構えてオープンします。

    クルめNEWS betaではイベントが開かれる前の段階から、この動向をずっと追い続けてきました。北海道のメイド喫茶は、札幌市が中心であり、過去に旭川にもありました。ブログにはあまり掲載していませんし、多分あまり知られていませんが、江別、函館、稚内、当別にもメイド服を着用するタイプの飲食店を確認しました。
    (ただし、必ずしもオタク向けのお店ではない。)

    そういった意味では、今回の帯広メイドカフェプロジェクトは、道央圏(札幌市を中心とした周辺市町村)以外で初の旭川・ロランベリー以来のオタク向けメイド喫茶と見ることができ、道内外から注目が集まっています。(少なくとも、道東方面は過去に帯広で隠れ家的なコスプレ喫茶があったと聞きますが、メイド喫茶の開店は初です。)

    クルめNEWS betaでは9月9日の帯広メイドカフェプロジェクトのイベントを緊急取材し、そのポテンシャルの高さを取り上げました。今回は土曜日午後限定のスポット営業(13時~18時)という形でのオープンなのだそうですが、GW期間は日曜日も営業するということで、GW期間を利用して札幌から遠征をかける動きも見られています。

    なお、私も5月3日に道東入りし、取材を行う方針ですので、帯広まで足を運べない方たちにもたっぷり情報をお伝えできれば。。。と思います。



    なお、オープン日自体は数週間前から、mixiコミュニティ内で発表されており、いくつかの情報サイトなどでは取り上げられていました。ただ、情報ソースとしてmixiは誰もがアクセスできるものではないということで、当ブログでは差し控えておりましたが・・・公式ホームページがまもなく公開される見通しということで、掲載に踏み切りました。

    すでに決定したメニューの一部がページに掲載されており、随時増えていく模様です。メイドさんは現在mixiコミュで登録を呼びかけているようです。mixiコミュをベースに生まれたメイド喫茶という意味では、非常に面白い背景を持っているので、今後楽しみですね!

    続報を待て!w


    【関連記事】
    【帯広】オビヒロでメイドカフェ!(クルめNEWS beta 6/22)

    【帯広】オビヒロメイドカフェプロジェクト へ行ってみました。(クルめNEWS beta 9/10)
    私が現役の頃(クルトンとして,08/03/31で引退)する頃,札幌では桜っこが3月29日にラストイベントを企画し,ラストって言葉に閉店の2文字がよぎった人が多いようだった.私も最初は耳を疑ったのだけど,でも確証もなかったのでハッキリとこのブログでは取り上げなかった.(ラストイベントの事は取り扱った.)

    さらに,ラストイベントのちょっと前に棚卸しの後,4月12日まで営業しますというメールマガジンが流れて来て,またしても”12日閉店説”が流れた.

    結局のところ,どうなんだ???と現役時代の心残りだったため,メイドさんに聞いてみたところ,

    「12日で閉店しません...」

    との解答を得た.


    メイドさんは,12日閉店説もきっぱり否定しました.

    「私うそつきになっちゃうので,もう何も言いません(笑)」

    ・・・と言ったか言ってないかは定かではないが,今回はいつまでと言う話もない.

    ただメイドさんが言っていたのは,

    「もしかすると,29日または12日で閉店したと思って来てくれなくなったお客様がいたらどうしよう...」

    と言う事だった.メールマガジンが流れているので,メール会員ならどうにかなるかもしれないけど,閉店する(または先月で”した”)と思っている方が居るかもしれない.


    ひとまず,12日閉店説も否定されたので,しばらくは楽しめそうだね...

    って話ですよ.




    これで,現役時代の心残りもなくなり,隠居できるぞー.
    後は,現役のニュースサイト様方に任せた!(ぉ
    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © 元クルめNEWS β ~GOING KYO ブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]