というわけで、2週間ぶりにちょっと覗いてきました。
オープニングの様子はこちら。
【札幌・新店OPR】コスプレ&カラオケ ビーナス(レポ日:6/20)まず、入る前に驚いた事は・・・外が凄く派手になってこと!
オープニングの時は、立て看板が一つあるだけだったのだが・・・
・現在は立て看板は目立つ所に2つ置いてある
・システムや人気メニュー等が外からでも分かるようになっていた
・階段にメイドさん手書きのイラストがたくさん張られている
・メイドのまりぃさんが頑張って作ったと言うお花がお出迎え
等・・・殺風景だった入り口が一転、華やかな入り口になっておりました。
入り口のボードには、その日のメイドさんの出勤も書き込まれるようになりました。
他に、
・メイドオリジナルドリンク
・メイドと一緒にたこ焼き
といった現在の札幌メイド系で多く取り入れられているメニューも導入。
充実を図っているようです。
他にもメイドオリジナルのデザート等も店内にはありました。
一番変わった事は、13時頃から昼のメイドさんが増えて、4人体制(この日は3人?)になっていたこと!
お客さんも13時台はカウンターが埋まってしまうほどの盛況ぶり。平日かつ麻生という土地柄を考えると、これは中々凄いことかもしれない。一部には市内メイド系のメイド経験者(?)も居るようです。どおりで接客が慣れているなぁと思った(笑)
(私はあまり足を運べなかったお店だから、初めてお会いしたのですがねw)
カウンターの壁には、在籍メイドさんの写真が貼付けられていた。それに寄れば、昼の所属は6名、夜の所属は9名程度と見られる。
(まとめ)
今の所は、なかなか良好だったと思います。まだまだやり込む余地はあると思うけど、中心部のコミュニケーション型メイドカフェにも引けは取らないだろうと思います。まぁ、一番魅力的だなぁと思ったのは、お店を盛り上げて行こうという姿勢がメイドさん達から強く感じられる事。
オープニングして周囲に知られて行くまでには、何よりも直接お客様を接客するメイドさん達の”やる気”(接客意欲)が大切だと考えています。このモチベーションが最も強く見られるのが、オープニング期であり、オープニングスタッフであることは、どのお店でも共通していることです。
そのオープニング時のモチベーションを下げる事無くずっと続いて行ってくれれば、もっと良いお店になっていくのではないかな?
ま、引き続き今後に期待しておきましょう。
PR